波形エディターを使ったオーディオの編集

波形エディターを使えば、オーディオの分割や編集を簡単に行えます。

このツールを使って、編集したいオーディオのセクションを特定したり、トランジションや音楽などのほかのセグメントを挿入したりできます。

注:波型エディターを利用できるのは、ウェブ版のSpotify for Podcastersでのみです。

波形エディターへアクセスする

  1. Spotify for Podcastersでオーディオをレコーディングするか、既存のオーディオをエピソードビルダーでエピソードに追加します。
  2. 編集したいオーディオセグメントの横にある3つのドットをクリックし、[オーディオを編集] を選択します。

オーディオの選択と分割

  • 波形で任意のポイントをクリックし、再生ヘッドをそのポイントに移動させます。
  • [スプリット] をクリックするか、ダブルクリックしてオーディオを分割し、新しいセグメントを波形内に作成します。
    ヒント:分割ポイントは、分割線の下にある [X] をクリックしていつでも削除できます。
  • 分割ポイントをドラッグすると、分割する箇所を変更できます。
  • セグメントのタイトルをダブルクリックすると、名前を変更できます。
  • 画面上の [+] または [-] をタップ (またはキーボードで「+」または「-」と入力) すると、波形を拡大または縮小できます。

セグメントを削除および復元する

  • セグメントの上部にあるゴミ箱アイコンをクリックすると、セグメントを削除できます。
  • ゴミ箱アイコンがあった位置に表示される復元アイコンをクリックすると、セグメントを復元できます。

セグメントの保存

  • 編集が完了したら、[保存] をクリックします。
  • 変更は1つのセグメントまたは複数のセグメントに保存できます。
    注:保存できるセグメントは150個までです。
  • 新規セグメントはエピソードビルダーに表示され、未編集の元のファイルは紫色のライブラリフォルダにそのまま保存されます。
  • 複数のセグメントとして保存するオプションを選択した場合は、それぞれが別個のセグメントとして、エディターで選択した名前と一緒に表示されます。
この記事は役に立ちましたか?